会社概要
代表者 ごあいさつ



運動療育で楽しみながら
お子さまの個性と
無限の可能性を広げます。
児童発達支援・放課後等デイサービス すぽから
代表者松田 晃典
大学卒業後、静岡県と千葉県の小学生から高校生を対象にした特別支援学校・小学校(特別支援学級)で教員として勤務した時に、子どもたち一人ひとりに素晴らしい個性と無限の可能性(能力)があることを日々実感してきました。
「子どもたちにとって必要な生きる力とはなにか、どのようにしたら一人ひとりの才能(能力)の芽を最大限に引き出してあげられるか」を10年間追求してきました。
《やる気と自信が芽生える環境づくり》
成長過程の子どもにとって「やりなさい」といわれたから「やる」のではなく、「やってみたくなる」環境づくりはとても大切です。そして子どもの興味を引き出す楽しい体験をとおして、自ら「やってみよう」という主体性とやる気が育まれます。
「やってみたら、できた」「できなかったことが、できるようになった」という成功体験の積み重ねが自信となり、つらいことがあっても頑張る力になります。
私たち「すぽから」のスタッフ一同は、子どもとの信頼関係を大切に、つねに子どもの目線で物事を考え、一人ひとりの心に寄り添いながら、子どもたちの可能性を広げていきます。
最後に、この度18年ぶりに札幌市に帰り、生まれ育った北海道の教育に貢献することを目的に、児童発達支援・放課後等デイ サービスすぽからを開所します。
運動療育を通じて、子どもたちの心と体の健全な成長の支援(サポート)とともに、子どもたちに学ぶ楽しさや挑戦する喜びを感じてもらいたいと思います。
子どもたちには、『無限の可能性』があります。運動(スポーツ)を通して、『無限の可能性』それぞれの個性(カラー)を引き出し、子どもたちが将来、幸せに暮らしていくことができるように、心身ともに健全に成長できる環境づくりに尽力して参ります。
プロフィール
松田 晃典札幌市南区出身
1歳から水泳を始める。
飛龍高等学校卒業(静岡県)水泳部
中京大学体育学部卒業 水泳部
《水泳競技》 全国JOC ジュニアオリンピックカップ水泳競技大会
全国中体連・インターハイ・国体・日本選手権など数々の全国大会出場
【趣味】スポーツ観戦
資 格
- 児童発達支援管理責任者・相談支援員
- 中学校・高等学校教諭一種免許(保健体育)
- 特別支援学校教諭二種免許 特別支援学校・特別支援学級の教員として10年間勤務
- 健康運動実践指導者
「すぽから」 会社概要

名称 | 児童発達支援・放課後等デイサービス すぽから |
---|---|
所在地 | 〒062-0033 札幌市豊平区西岡3-10-2-20 |
代表者 | 児童発達支援管理責任者 松田 晃典 |
連絡先 | TEL 011-827-0201 FAX 011-827-0105 |
設立 | 2021年 4月1日 |
事業内容 | 児童発達支援・放課後等デイサービス |
事務局 | 株式会社ウィザード教育コンサルツ |


