
スポーツ〈運動〉を通じて
一人ひとりの個性〈カラー〉
を引き出します。

児童発達支援
放課後等デイサービス
すぽから
札幌市豊平区西岡OPEN
spocolor.info児童発達支援
放課後等デイサービス
すぽから
札幌市豊平区西岡
OPEN
spocolor.info


運動療育を中心に行なう札幌市豊平区西岡にある児童発達支援・放課後等デイサービスです。
運動療育を通じて、子どもたちの心と体の健全な成長をサポートします。



インフォメーション
お知らせ
- 【開所のお知らせ】
- 【開所のお知らせ】
明日4月1日より開業させていただくこととなりましたので、改めてお知らせ申し上げます。
ご協力、ご尽力頂いた皆様、本当にありがとうございます。
お子様に楽しく過ごしてもらえることを第一に考え、スタッフ一同、誠心誠意努力させていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
★☆体験受付中☆★
是非一度すぽからにお越しいただき見学・体験してみませんか?
011-827-0201 までご連絡ください。(担当:松田) - 【春休み無料体験会のお知らせ】
- 【春休み無料体験会のお知らせ】
大変ありがたいことに、先日から始まった体験会に多数の皆様のお問い合わせをいただいております。ありがとうございます。
4月1日オープンに向け、お子様の春休みの期間に無料体験会をさせていただくこととなりました。
体験会は無料です。1時間程度の体験となります。当事業所の様子の見学も含めお気軽にお申込ください。
※お電話にてご予約が必要となります。(011‐827-0201)
体験当日はすぽからに駐車できますので、お車でお越しくださいませ。
※大変申し訳ございませんが、お電話に出られない場合がございます。その場合、こちらから折り返しご連絡させていただきますのでよろしくお願いいたします。
〔対象〕未就学児・小学生以上の方(各定員5名)
〔日時〕3月26日(金) 11:00~
27日(土) 13:00~
28日(日) 13:00~
29日(月) 11:00~
※上記の日程以外に無料体験をご希望の方も、お気軽にお問い合わせください。 - 無料体験会のお知らせ
- この度4月1日のオープンにむけて「体験会」を開催いたします。
体験会は無料です。当事業所の様子の見学も含めお気軽にお申込ください。
※時間帯ごとにご予約が必要となります。
申込方法:TEL 011-827-0201 (受付時間 9:00~19:00)
体験当日はすぽからに駐車できますので、お車でお越しくださいませ。
※大変申し訳ございませんが、お電話に出られない場合がございます。その場合、こちらから折り返しご連絡させていただきますのでよろしくお願いいたします。
■児童発達支援 (各定員5名)
〔対象〕 1歳6カ月~未就学児
〔日時〕 3月14日(日) 11:00~
20日(土) 14:00~
21日(日) 14:00~
■放課後等デイサービス(各定員5名)
〔対象〕 小学生以上
〔日時〕 3月13日(土) 14:00~
14日(日) 14:00~
21日(日) 11:00~
※上記の日程以外に無料体験をご希望の方も、お気軽にお問い合わせください。
フェイスブック

私たち「すぽから」のスタッフ一同は、子どもとの信頼関係を大切に、つねに子どもの目線で物事を考え、一人ひとりの心に寄り添いながら、子どもたちの可能性を広げていきます。

お子様の発達で気になることは
ありませんか?
お子様の成長でご心配があれば、お気軽にご相談ください。
元学校教諭(特別支援学校・小学校特別支援学級)・言語聴覚士・保育士がお子様の成長をサポートします。


- 落ち着きがなくじっとしていられない
- 感情をコントロールできない
- 言葉の遅れが気になる
- 人の話を最後まで聞くことができない
- 友達とトラブルになりやすい
- ルールや約束を守れない
- 自分に自信がない
- 体幹やバランス能力が弱い
すぽからでは遊びや体を動かす体験を通し、
集団生活の中で身に着けておくべき一般的なマナーやコミュニケーションの育成を図ります。
すぽからでは遊びや体を動かす体験を通し、集団生活の中で身に着けておくべき一般的なマナーやコミュニケーションの育成を図ります。
子どもたちの発達段階に寄り添い、ご家族と連携し、
お子様に合わせた個別の支援計画を作成するプログラムが特徴となっています。

1日の流れ

ご利用の流れ

スタッフ紹介
対象施設の対象となるお子様は、自閉症、 アスペルガー症候群、ADHD、LDなど、 心身に発達障がいのある1歳6か月から18歳(高校3年生)までを対象としたお子様。



コロナ対策
スタッフ
- 職員の検温記載報告及び体調確認後の出勤。発熱時(37度以上)は出勤停止。
※仮に発熱者が出た場合は、解熱後24時間経過し、呼吸症状等(咳、のどの痛み、息が荒い等)や強い倦怠感、嗅覚や味覚の障害が改善するまでは出勤停止。 - 手洗い・うがいの徹底。室内外問わず、全てのスタッフのマスクの着用。
- 携帯手指消毒を配給し全てのスタッフがその都度、手指消毒を実施。
- 常時換気扇を稼動し、空気を循環させる。冬季は加湿器を使用する。
- 休憩時間の調整等によるスタッフ同士の一定距離を保つ。
- 毎日使用した道具の消毒の実施。
お子様
- ご利用者前の体調確認。
- 送迎車両へ乗る前の検温の実施。37度以上の発熱時は中止させていただいております。
※仮に発熱者が出た場合は、解熱後24時間経過し、呼吸症状等(咳、のどの痛み、息が荒い等)や強い倦怠感、嗅覚や味覚の障害が改善するまでは利用中止にご協力ください。 - できるだけマスクの着用。
- 手洗い・うがい、水分補給の実施。
- 利用前の手指消毒の徹底実施。
- また同居者・ご家族等、ご利用者と関わりの深い方に発熱、呼吸症状等(咳、のどの痛み、息が荒い等)や強い倦怠感、嗅覚や味覚の障害等が見られる場合、または感染症が疑われる場合には、利用の中止にご協力ください。